MENU
  • ページ概要
  • 看護のはなし
  • 大学院について
  • 看護の知識&理論
  • プライベート
  • 事業について
    • 【個人事業】Nurses’ Diversity Institute.
    • *理念*
    • *事業内容*

ナースマンの日常。

  • ページ概要
  • 看護のはなし
  • 大学院について
  • 看護の知識&理論
  • プライベート
  • 事業について
    • 【個人事業】Nurses’ Diversity Institute.
    • *理念*
    • *事業内容*

看護のはなし

  1. HOME
  2. 看護のはなし
2017年9月13日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 ryopen712 看護のはなし

医療事故をどう見るか2 〜実際の判例から考える事故防止の視点〜

こんにちは(°∇° ) 先月東京はずっと雨が降り、なんだかどんよりした空模様ばかりで気分も落ち込みそうでしたが、先月末あたりからは次第に晴れ間が見えてスッキリした秋晴れもみられてきました。 さて今回は医療事故シリーズの第 […]

2017年9月11日 / 最終更新日 : 2017年9月11日 ryopen712 看護のはなし

【コラム】自殺について考えたこと【世界自殺予防デー】

こんにちは(°∀° ) 表題をみて少し重くなってしまいそうですが…WHOのTwitterで気になるツイートがあって、思うところが少しあったので記事にしました。 (WHOの公式ホームページの記事はこちら→http://wh […]

2017年8月4日 / 最終更新日 : 2017年8月4日 ryopen712 看護のはなし

【コラム】医療事故をどう見るか1 〜医療事故の動向〜

こんにちは(^ω^ ) 実生活がバタバタしておりなかなかブログの更新ができずにいました。ダメですね。。 私ごとですが、近日中に引越しを考えており、研究+学生指導+アルバイト+部屋の片付けでかなり多忙な毎日です((;゚Д゚ […]

2017年7月20日 / 最終更新日 : 2017年7月22日 ryopen712 看護のはなし

【コラム】AIと看護の未来 〜おじさんナースマンの回顧録〜

20XX年。僕のナースマン生活もだいぶ過ぎて、もうベテランになった。白髪も増えて、頭も薄くなり、シワも増えた。でも、僕の体の変化以上に、医療を取り巻く状況は大きく変化した。 思えば、僕が大学を卒業してから、医療界はだいぶ […]

2017年7月19日 / 最終更新日 : 2017年7月19日 ryopen712 看護のはなし

従業員のメンタルヘルス 〜EAPの重要性〜

こんにちは(°∇° ) 突然ですがみなさん、ご自身のメンタルヘルス、気にしてますか?社会構造が複雑になるにつれてうつ病の罹患も増え、大きなファクターである仕事や職場に注目が集まっています。 一般企業ではストレスチェックが […]

2017年7月18日 / 最終更新日 : 2017年7月18日 ryopen712 看護のはなし

【コラム】高齢者と薬について。

こんにちは(°∇° )暑い日が続きますが、皆さん熱中症には十分注意してくださいね〜! 室内で熱中症になる方も少なく無いようなので、身内にご高齢の方や子どもさんがいる方は特に注意してください! 乳児に塩水はダメですよ。。。 […]

2017年5月22日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 ryopen712 看護のはなし

思春期の自殺について。 〜小児精神のはなし〜

今回は、大学院の授業でディスカッションした内容から、興味深くみなさんに伝えたいと思ったことを書こうと思います。 M1のとき、自分の研究とは全く関係ないのですが、自分のこれまでの経験と、小児看護や家族看護が好きでほとんど無 […]

2017年5月22日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 ryopen712 看護のはなし

看護師とは

ブログ書きなれていないので、少し固苦しくなってしまうかもしれません… 初回なので、ぼくの就いている看護師について。 看護師の業務については、法的に 「厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくは褥婦に対する療養上の世話、又 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

【アンケートにご協力ください】

看護師の労働環境に関するアンケートを実施しています。個人は特定されません。5分程度で終わる簡単なアンケートです。結果をもとに、新しいコンテンツの開発を考えています。下記URLからぜひご回答ください!

*アンケートリンク*

このサイトについて

とあるナースマンが運営するブログです。
主に大学院での生活や受験方法、大学院で学んだこと、看護情勢にまつわるような記事について書いていこうと思います。
大学院受験を考えている方、看護の理論について触れたい方、ナースマンになろうと思っている方など、多くの人にとって有益なページを目指しています。また、個人で行っている事業(個人事業)についても、専用ページで今後更新していく予定です。
週1回程度の更新を予定しています。(※研究活動等によって更新頻度は変わります)
どうぞ末長くよろしくお願いします。

スポンサードリンク

↓↓転職をお考えの方はこちら↓↓




Twitter

Tweets by ryopen7012

スポンサードリンク




最近の投稿

看護における組織づくり:チームの定義と掌握範囲、ガバナンス

2019年2月8日

誰も教えてくれない看護職の労働に関する決まりごと

2019年1月5日

【コラム】これからの看護師教育のあり方についての雑記

2018年10月15日

【コラム】働き方改革と看護師の労働環境について。

2018年9月19日

【コラム】タスクシェアリング/タスクシフティングは激務を改善しうるのか?

2018年8月16日

【コラム】大学院受験:ストレートで大学院進学か否か?

2018年7月2日

ストレスに対する新しい概念「SOC」とは何か?

2018年5月5日

【コラム】診療報酬改定からみる地域包括ケアシステム

2018年3月21日

【コラム】混沌とした医療職の労働環境 〜密室での労務管理〜

2018年2月15日

海外学術雑誌からみる最新の看護管理1

2018年1月26日

カテゴリー

  • プライベート
  • 事業について
  • 大学院について
  • 看護のはなし
  • 看護の知識&理論

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
プロフィール用.

Tokyo, Japan
中学卒業時、看護師を志し地元の普通高校へ。
卒業後、都内の総合大学看護学部に入学し看護を学ぶ。
大学卒業後、都内の病院の小児科に5年間勤務する。勤務中は病棟の業務改善や勉強会主催の役割を担う。
大学教員として働きながら大学院博士課程に在籍、現在看護管理を専攻中。
【主な研究テーマ】看護師の職場環境および労働環境。

  • ページ概要
  • 看護のはなし
  • 大学院について
  • 看護の知識&理論
  • プライベート
  • 事業について
2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

☆キャリア選択参考書籍☆

Count per Day

  • 147972総閲覧数:
  • 130今日の閲覧数:
  • 774昨日の閲覧数:

Copyright © ナースマンの日常。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.