コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

看護系研究者の観察ノート

  • 医療・看護情勢のはなし
  • 大学院・研究・教育のはなし
  • 研究法・統計
  • 看護の知識・理論のはなし
  • プライベートのはなし

研究者の日常(daily note)

  1. HOME
  2. 研究者の日常(daily note)
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 hugin

2022.7.18 理論の濫用・誤用にまみれた看護研究

そもそも、トレーニングを受けていない状況で研究をすること自体、個人的には反対だ。 臨床では、トレーニングを受けていない、準備がきちんとできていない状況ではケアや技術を積極的にさせないのに、なぜ「看護研究」の場合はトレーニ […]

2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 hugin

2021.12.15 大学という場所

師走もすでに半分が過ぎ、年が明けると大学入試共通テストを皮切りにいわゆる大学入試が始まります。 僕は真面目に受験生したとは口が裂けても言えない学生時代を過ごしたが、気がつけば大学という場所で働く人になっていた。受験生の皆 […]

2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 hugin

2021.8.5 誰のためにもならない小難しい戯言

まったく誰のためにもならないつまらない小難しいことを書こうと思う。 一応学者の端くれとして仕事をしているわけだが、僕の専門領域は社会科学と自然科学の間に位置していて、専門分野となると少し社会科学寄りに位置する。手法として […]

2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 hugin

2021.7.5 STROBEチェックリスト

論文執筆の際に確認するSTROBEチェックリストの日本語版です(管理者訳)。 資料はこちらから→STROBEチェックリスト

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 hugin

2021.5.24 オンライン学会開催に思うこと

昨年度に引き続き、各種学会がオンライン、もしくはハイブリッドでの開催に変更されています。 学術集会は研究成果を発表したり、シンポジウムや基調講演など、最新の知見に触れる機会であると同時に、普段交流できない方々と交流する有 […]

2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 hugin

2021.5.19 キテレツ記事に騙されないで

昼食休憩をしながらネット記事を読んでいて、あまりにキテレツな記事でお茶をこぼしそうになったので、勢いで批判をしてみました。 批判と言っても、僕の思考や価値観で批判するのでは説得力に欠けるので、研究者らしく批判的吟味(クリ […]

2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 hugin

2021.5.18 新型コロナウイルスワクチン接種

先日2回目のワクチン接種を終えました。 職業柄、医療施設に出入りするため附属施設で接種しました。 副反応は思ったより強く、休日前に接種して良かったです。 現在進められている高齢者への優先接種は、かつての基準(=高齢者が重 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

プロフィール

BDB1A988-92E7-404B-BADB-1704D03B0B50

HN:hugin (Ph.D., R.N)
Tokyo, Japan
都内の総合大学看護学部に入学し看護を学ぶ。大学卒業後、都内の病院の小児科に5年間勤務。その後大学院に進学、博士課程修了。
現在は大学教員として研究・教育を行っています。
インドア派、でも散歩好き。ガジェット・雑貨類が大好き。

  • 医療・看護情勢のはなし
  • 大学院・研究・教育のはなし
  • 研究法・統計
  • 看護の知識・理論のはなし
  • プライベートのはなし
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Count per Day

  • 489242総閲覧数:
  • 0今日の閲覧数:
  • 130昨日の閲覧数:

Copyright © 看護系研究者の観察ノート All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 医療・看護情勢のはなし
  • 大学院・研究・教育のはなし
  • 研究法・統計
  • 看護の知識・理論のはなし
  • プライベートのはなし
PAGE TOP