コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

看護系研究者の観察ノート

  • 医療・看護情勢のはなし
  • 大学院・研究・教育のはなし
  • 研究法・統計
  • 看護の知識・理論のはなし
  • プライベートのはなし

ナースマン

  1. HOME
  2. ナースマン
2017年5月30日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 hugin 看護の知識・理論のはなし

小児の発達理論1 〜フロイト理論の概観〜

昨年度大学院の講義で小児や家族看護学の授業に出席したとき、プレゼンテーションでまとめた発達理論について備忘録的にまとめます。 膨大な量なので、今回はまずフロイトの発達理論についてまとめたいと思います。 精神分析理論 発達 […]

2017年5月24日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 hugin 大学院・研究・教育のはなし

ぼくの大学院受験シリーズ3 〜研究室訪問編〜

こんにちは。 大学院受験シリーズ第3弾です。希望進学先をいくつか決めたら、実際に研究室に行ってみましょう! 多くの研究室では、実際の受験前に研究室訪問を必須としているところが多いです。 多くの大学では、入学説明会を開催し […]

2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 hugin blog

みんな気になる!? 看護系大学院生とお金の話

こんにちは。 今日は、「大学院生とお金」の話をしたいと思います。 大学院に進学を考えている人も、この話は興味があるのではないでしょうか。 はじめに伝えておきますと…大学院生って結構お金がかかります(´Д`;;) 僕の体験 […]

2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 hugin 大学院・研究・教育のはなし

ぼくの大学院受験シリーズ2 〜進学先選択編〜

大学院受験編第2弾です。 さて、大学院受験の動機がかたまってきたら、志望校を選択しましょう。最近では、看護の分野でもたくさんの大学院があるので、選択肢はいろいろです。 大学院選びでは、「大学名ではなく、研究室で選ぶこと」 […]

2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 hugin 医療・看護情勢のはなし

思春期の自殺について。 〜小児精神のはなし〜

今回は、大学院の授業でディスカッションした内容から、興味深くみなさんに伝えたいと思ったことを書こうと思います。 M1のとき、自分の研究とは全く関係ないのですが、自分のこれまでの経験と、小児看護や家族看護が好きでほとんど無 […]

2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 hugin 大学院・研究・教育のはなし

ぼくの大学院受験シリーズ1 〜動機編〜

今回からちょくちょく、ぼくの大学院受験について書いていこうと思います 大学院は、学部生のときからいつか行こうと思っていましたが、 いざリアルに考え出すと、いったいどうしたらいいのかが全くわからない状態でした。 ネットで調 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6

最近の投稿

看護学博士が伝える「大学院で学ぶということ」

2021年9月8日

看護研究が無駄ではないことを研究者が説明します

2021年5月7日

自分たちの看護ケアが診療報酬に反映されない!でも実はそっちのほうが都合が良いかも?

2021年4月19日

看護系大学院進学や大学院生活に関するQ&A 5選:博士研究者が答えます

2021年4月13日

ネット回線のせいにしてない?オンライン授業を開催する際注意するべきポイント

2021年1月9日

COVID-19でなぜ医療経営は悪化するの?医療経営のキホン

2020年9月5日

【コラム】コロナ禍と大学教育②:withコロナ時代の看護教育について考える

2020年7月26日

【コラム】コロナ禍と大学教育①:オンラインによる大学教育について

2020年6月21日

【コラム】大学院生のメンタル不調について 〜打開策・予防策編〜

2020年5月5日

【コラム】大学院生のメンタルについて

2020年2月11日

カテゴリー

  • blog
    • プライベートのはなし
    • 医療・看護情勢のはなし
    • 大学院・研究・教育のはなし
    • 看護の知識・理論のはなし

アーカイブ

  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

プロフィール

BDB1A988-92E7-404B-BADB-1704D03B0B50

HN:hugin (Ph.D., R.N)
Tokyo, Japan
都内の総合大学看護学部に入学し看護を学ぶ。大学卒業後、都内の病院の小児科に5年間勤務。その後大学院に進学、博士課程修了。
現在は大学教員として研究・教育を行っています。
インドア派、でも散歩好き。ガジェット・雑貨類が大好き。

  • 医療・看護情勢のはなし
  • 大学院・研究・教育のはなし
  • 研究法・統計
  • 看護の知識・理論のはなし
  • プライベートのはなし
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

Count per Day

  • 629487総閲覧数:
  • 19今日の閲覧数:
  • 162昨日の閲覧数:

Copyright © 看護系研究者の観察ノート All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 医療・看護情勢のはなし
  • 大学院・研究・教育のはなし
  • 研究法・統計
  • 看護の知識・理論のはなし
  • プライベートのはなし
PAGE TOP