2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 ryopen712 blog ネット回線のせいにしてない?オンライン授業を開催する際注意するべきポイント 新型コロナウイルス感染症患者が増加し、対面授業で実施していた座学の講義をオンラインに切り替える大学も増えてくると思います。オンライン授業をする際、動作や音声が不安定になることもあるかと思いますが、その原因、すべてネット回 […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 ryopen712 大学院・研究・教育のはなし 【コラム】大学院生のメンタル不調について 〜打開策・予防策編〜 前回は、僕が大学院生だったときの自分や周囲の人の経験、教員になってから見てきた看護系大学院生のメンタル不調について、原因やなりやすい人の特徴を記事にしました。 (まだ見ていない人はコチラから→「【コラム】大学院生のメンタ […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 ryopen712 大学院・研究・教育のはなし 【コラム】大学院生のメンタルについて 新年ももう2月ですね。もうすぐ国家試験もあるので、受験生の皆さんは体調管理に気をつけて頑張って欲しいです。 2020年一発目の記事は、大学院生(主に看護系)のメンタル不調について書いていきます。4月から新たに大学院生にな […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 ryopen712 看護の知識・理論のはなし 研究を知ろう:研究とは? 看護における研究とはなんでしょう?なぜ研究をするのでしょう? 看護系大学に進学している方、現場で研究をしている方、日常の看護業務を遂行するのに「なぜ研究が必要なのか」と思ったことはないでしょうか。 今回は特に、日本の看護 […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 ryopen712 看護の知識・理論のはなし エビデンスとはなにか?〜キホンを理解するために〜 「エビデンスはあるの?」「エビデンスは?」 このエビデンスという言葉、看護師として働いている中で、あるいは基礎教育の中で、誰しも一度は聞かれたことがあるのではないでしょうか? また、「このやり方はエビデンスが無いのでやり […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 ryopen712 大学院・研究・教育のはなし 後悔しない大学院進学のための5つのポイント こんにちは。今回は看護系大学院への進学を考えている方々へ、僕の大学院生として、そして教員としての経験から、少しでも後悔しない大学院選びについて書いていこうと思います。 人それぞれですが、仕事を辞め高い授業料を払って大学院 […]
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月27日 ryopen712 看護の知識・理論のはなし 看護における組織づくり:チームの定義と掌握範囲、ガバナンス 今回はTwitterで予告したとおり、「看護における組織づくり」をテーマに、概念・理論的な部分を中心に考えてみたいと思います。 実際に組織づくりに苦慮されている方も、自分の組織にモヤモヤしている方も、ぜひ読んでもらえたら […]